先週末は朝の最低気温が0℃まで下がった広島ですが、今週からは本格的に暖かくなってきそうです。
オークションも多数のアクセスで驚いています。
私の感覚でいえば、数年前より明らかにアクセス数が年々多くなってきています。
斑入りヤマシャクヤクの人気がさらに高まってきているのかもしれませんね。
さて、ここ数日は寒かったので、劇的に大きくはなっていません。
でも、曇天の昼間に写真を撮れる機会があまりないため、写真を撮ってみました。
スクリーンは時間があまりなかったので、棚上でそのままです。
曇天の昼間に撮影するのが、斑の様子など最も分かりやすく綺麗に撮れると感じますね。
写真撮影に直射日光は向きません。
特に逆光で葉に光を透かして撮影すると、斑の綺麗さなどは伝わりにくいと思います。
本斑が入ってるんだよ~ってアピールする写真が撮りたいなら別かもしれませんけどね。
余談ですが、ブログの画像を詳しく見る場合は、画像をクリックすると大きく表示されます。
で、ブログに戻る場合は、ブラウザーの戻るボタンで戻ると、読みやすいです。
では、棚の様子を・・・
・朝焼け
花は一つを残して、あとは摘み取りました。
展示会に出す予定など皆無ですし派手柄ですので、作のために無用な負担を減らすためです。
実生苗
綺麗になってきましたね。
実生苗は立派になってきたように見えますが、実際には葉も小さく、まだまだ非力です。
5年でやっとここまで来た感じです。
100粒蒔いて唯一斑入りで残った貴重な苗です。
・実生苗 キララX紅絞り咲き(四国産)
斑入りと花物を交配した苗です。
2年生ですね。
結果が出るまでまだ4年くらいかかりそうな感じですね・・・。
この2個体は柄も良いですし、絞り咲きが咲けば銘品入りです。
どうなりますやら?
親のキララもグングン大きくなっています。
キララはここ数年あまり実生できていないので、今年は実生したいところです。
・実生苗 黄はけ込みX紅絞り
柄が出てきています。
はけ込みは絞り咲き個体と相性が良いのか、セルフと同じ確率で柄が出ています。
中には花粉を出さないはけ込みに交配した物もあり、そちらと合わせて期待してます。
・黄金郷
これから1ヶ月くらいが黄金郷の一番良い時期ですね。
かなり激しい砂子斑なので、暗みが無かったらちょっと栽培は厳しいと思います。
激しい砂子斑は暗みがあった方が良いかもしれませんね。
実生苗2年生
この苗は2年生で結構大きくなっています。
オークションに出そうか悩み中・・・
2年生はこれを含めて数本しかありません。
・白霊峰(滋賀県産)
上の写真の小さい個体は赤味が抜けてきました。
天冴えで芽出しから斑がありますが、結構紅を差す傾向があります。
しかも、秋まで全く暗みません。
他にあまり似たものが無く、非常に興味深いヤマシャクヤクです。
・白三光ゴマ斑 祖谷の満月
この祖谷の満月は四国産の後冴えゴマ斑です。
丸葉で非常に大きくなる上、ゴマ斑がほとんど暗みません。
四国の知人の採集品で、数も全くと言って良いほどありません。
親株は地味になったり派手になったりを繰り返しますが、驚くのは実生苗です。
非常に綺麗です。
このまま大きくなるかまだ不明ですが、もし柄を維持して大きくなれば、間違いなく銘品クラスですね。
ゴマ斑つながりで・・・
・きら星(元株)
出てきました。
この個体は後暗みしないにもかかわらず、結構早くから柄が強く出る傾向がありますね。
後冴え系統のゴマ斑には、芽出し時期は地味に見える個体が多いように感じますが、そういう意味ではこのきら星はすべての時期において楽しめる銘品と思います。
このきら星の元株は、数もほとんど無いと思います。
大事にしなきゃいけません。
そうそう、写真取り忘れちゃったんですが、昨年地味~になってしまったきら星(実生)が今年はかなり柄を戻してきています。
今年は結構綺麗になるかもしれません。
・白三光ゴマ斑 かがやき
ちょっと作落ちですね。
2本立ちで片方は地味になっています。
かがやきは細かな柄が全面に入り、本芸を出せば非常に美しい斑入りです。
また、夏に少々暗むので、栽培も比較的容易で私も非常に気に入っています。
昨年秋の割り子ですが、ちょっと地味目なので、リリースは来年にする予定です。
ちなみに、「かがやき」は難しい漢字名なのですが、漢字変換の候補に出てこないので、今日は平仮名表記にしています。
・白ゴマ斑 白波の輝
後冴え系白ゴマ斑です。
大きくなってからは芸も安定してきたようです。
夏に向けて白く冴えていきます。
・白ゴマ斑 中津山産
今ヤフオクに出品中の中津山産の親株です。
まあ、似たような感じですね。
この個体は年によって大柄な柄になったり、今年のように細かくなったり結構差が激しいです。
その分楽しめると私は考えてますけどね・・・。
・白ゴマ斑
この個体は昨年あまり派手ではありませんでしたが、今年はかなりの派手柄っぽいですね。
この個体はまだ柄が判るほどに展開してませんが、何だか爆柄の予感・・・。
そこそこ暴れる小島の系統は、面白いですよね~
この個体もどのような柄になるのか、とても楽しみです^^
私は萌黄も大好きながらの一つです。
・萌黄散り斑
萌黄の中でも柄がくっきりとして大型な個体は、良いですね~
萌黄は芽出しが綺麗な個体が多いのも特徴です。
赤と斑の色が混ざって、何とも言えない色合いになる個体がいくつかあります。
・萌黄散り斑
こちらは四国産ですね。
・萌黄散り斑
夢三彩の実生とかいわれて購入した個体です。
よく分かりませんが、うねって面白い斑入りですね。
なかなか大きくなってくれません・・・。
花が来るサイズになったら面白そうです。
・萌黄散り斑 月光
この個体は採り子さんから鳴り物入りで譲って頂いた個体です。
山取品で柄が出る確率は厳しいのが現実ですが、この個体は鉄板だろうということで、譲って頂きました。
さすが!やはり出てきましたね~
黄ゴマ斑っぽくなるかも?とも思いましたが、どちらかというと萌黄ですね。
この個体は、すでに銘が入ってますが、今後どのように変化していくの
か未知で、とても楽しみです。
・黄緑散り斑
この個体は萌の部分が芽出し時期オレンジに染まる個体で、春先は綺麗で変化が楽しめます。
後暗みしやすい点が玉に瑕ですが、結構面白い個体です。
今年は遮光のせいかちょっと棚全体に赤味が少なく、この個体のオレンジ色も少々色の乗りが今ひとつになっています。
あまり強い個体ではなく、未だに株分けができていません。
人気の白三光斑もだいぶ斑がハッキリしてきはじめました。
本芸を出すにはまだ1ヶ月くらい先ですかね・・・。
・聖帝(実生苗)
蕾が付いてましたが、どのみち実生できるわけでもありませんし、取っちゃいました。
もう少し派手だと嬉しいのですが、もう1年作り込んだら良くなるかなぁ・・・。
親の聖帝も今年そこまでの派手柄ではないため、来年以降に期待です。
・祖谷の太陽(実生苗)
柄もハッキリしてきました。
しかし、ここまで良い個体はうちの棚ではこの一つしかありません。
これの八分目くらいの個体はもういくつかありますが、数がないです。
良い親からザクザク良い個体が出てくるわけではありません。
実生苗でもレベルの高い個体は希少価値があるわけですね。
昨日、知人と話をする機会があり、その方の元へ送った祖谷の太陽は、今年良い柄になってるらしいです。
オークションでお送りした個体も良くなっていて欲しいところです。
・流星
こちらは雪白斑の流星です。
一昨年、昨年と株分けして3鉢ありますが、残りの2鉢は今年真っ青です・・・。
流星は実生しても真っ白か真っ青の個体ばかりで、ちょうど良い個体がほとんど出ません。
非常に個性が強く、気むずかしい面があるようです。
・黄寿
一昨年に5枚葉の根伏せ苗を購入した物です。
昨年は地味~で写真すらほとんど撮ってないレベルです。
おかげで大きくなり、今年は花が付いてますね。
肝心の柄は・・・、ちょっとまだ判りませんが、地味っぽいかなぁ・・・。
はけ込みは基本後冴えのため、柄が出ていません。
芽出し直後から天冴えで最後まで柄が暗まない・・・という個体は少数派です。
この時期ハッキリしている物は暗みやすく、逆にこの時期くらい物には後冴え個体が多い傾向ですね。
例えば・・・
・白はけ込み斑
右半分はうっすら黄色っぽいですね。
夏には白くなってると思います。
・黄はけ込み斑
この個体も夏には非常に綺麗になる個体です。
人気は散り斑や白斑ですが、こうした後冴えのはけ込みもしっかり作って柄が冴えれば、素晴らしい魅力を放ちます。
なので、私は結構はけ込みの良斑個体も集めています。
写真が少ないのは、斑こそ綺麗なのですが、夏場は撮影が面倒でついついサボってしまっています。
今年こそは撮りたいといつも思っていますので、今年こそは!撮りたいですね。
しかし、春から柄が出やすいはけ込みも少数ながらあります。
・白はけ込み斑
この個体は四国産で、私の知人からお預かりしている個体です。
芽出しは今年初めて見ましたが、この個体は春から柄が出ています。
こうしたはけ込み個体はあまり見かけないですね・・・。
夏場が楽しみです。
他にも写真はもういくつか残っていますが、結構長くなったので、この辺にしておきましょうか。
今週は暖かくなるようですので、次の投稿時にはもう少し大きくなってることを期待しましょうか。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
紅花以外 展開が終わりました。
二つほど 芽がダメになり 根茎だけに…捨てるに捨てられず
思案中です。
SECRET: 0
PASS:
>海さん
こんにちは。
展開完了しましたか~
うちは早い個体が開花しましたが、まだ芽が出たばかりレベルまで混在してる状況です。
芽が死んでしまった場合は、根に異常が出ている可能性があります。
ですので、まずは鉢から取り出して異常を確認し、根痛みなどあれば切除・消毒・植え替えして、日陰で乾燥させないようにして管理してみて下さい。
SECRET: 0
PASS:
>バルトさん
わかりました。様子を見てみます。
蕾の着いたものも多く これから開花が楽しみです。