期待と現実

とても暖かい広島です。

昼間ハウスの中で作業していると、半袖で十分な感じです。
桜が開花し始めるのもあと少しですね。

ヤマシャクヤクたちも急激に成長中です。

とはいえ、来週は日本列島に寒波が来るようです。
成長にも少しブレーキがかかるかもしれませんね。

急激に成長中の柔らかい葉が凍るのも、あまり好ましくないかもしれません。

ただ、先日の寒波で広島は夕刻から凍り始め、夜には鉢にはガッツリ霜柱が立って、鉢もカチカチに凍ってましたが、ハウス外にも置いてある実生苗やすでに展開している柔らかい葉も傷んではいません。

唯一被害が出たのは、昨年蒔いた発根済みの種ですね。
霜柱で種が持ち上がり、種と根をつないでいる部分が切れてしまっている物がありました。

ヤマシャクヤクは寒さには強く、堅い芽や根は耐凍性を持ち合わせているようです。
しかし、展開し始めた物が凍るのは、ちょっと気持ちよくないですね・・・。

あまりたいした寒波で無いことを祈ります。

さて、棚の様子も日ごとに変わっているくらい、ぐんぐん成長しています。

前回の投稿時に棚の写真をアップしていましたが、あれは5日前の物です。
わずか5日でここまでの変化を見せています。

おおむね順調に生育していますが、派手柄の実生苗数鉢は葉が溶けてしまった物があります・・・。
かわいがっている植物が枯れると、何とも悲しいものです。

期待していた朝焼けの選抜実生苗も・・・。

葉先に枯れが出て、元気が無いです。しょぼん
この子はとても期待していただけに、ちょっとショックですね。
悲しい・・・

実生苗は時々このような枯れ方をする物があります。
調べたことが無いので詳しく判りませんが、そおらく細菌系の軟腐病でしょうね。

柄が派手だし、ちょっと助からないでしょうね。

朝焼けはもう実生するつもりが無いので、もう総柄を生む朝焼けの親株作りはおしまいになりそうです。

他にも期待と現実に大きなギャップが出ている物が・・・。

・斑入りヤマシャクヤク いわし雲

何とも激しく作落ちしています・・・。しょぼん

こういう猛烈に作落ちする個体は、体内の生理現象やホルモン系に障害が出ている個体も多く、病気に対する抵抗力が著しく落ち込んでいます。

病気に罹患しなければ良いのですが、ちょっと危険な感じがしますね。

昨年リリースされたいわし雲を買われた他の方の所でも、たしかあまり芳しくない感じだったような・・・?

でも、あの方はベテランで栽培に関しても深い知見をお持ちの方ですから大丈夫でしょうけど、栽培技術が発展途上で危険な試行錯誤ばかりしている私のような者にとって、この個体を立て直すのは少々困難かもしれませんね。

昨年買ったのはちょっと身の程知らずだったかもしれません。

でも、買ってしまったからには、ガンバリマス!^^

・斑入りヤマシャクヤク きら星(実生)

こちらはすこぶる元気です!

が、柄が・・・・・・
ほぼ真っ青です。(笑)

ちなみに、
購入時

2鉢買いましたが、どちらもほぼ似た感じでした。
お値段も結構高かったですね。

昨年

購入時よりはちょっと地味になった感じでした。

下の個体は昨年柄が良かった別の個体です。
こちらはすでに棚を離れたので、今年の写真はありません。

随分地味になった影響で、昨年はガッツリ作が上がり、今年は花が3つ付いています。
きら星の実生苗は大きくなるにつれて地味になるんですかね?
出たばかりの商品なので、まだ分からないことだらけです。

他にもきら星の実生苗を買われた方はたくさんおられると思いますが、皆さんの所ではどうなっていますでしょう?

まあ基本、斑入りヤマシャクヤクにこうした柄の暴れなどは付きものですから、いつものプラス思考で今年は実生して種でも採ってみましょうかね。(^-^)/

さてさて、気を取り直して、順調な鉢の写真もUPしてみます。

今日は今年初めてスクリーン撮影も行いました。
時期的にまだ芸が完成してないですから、実際撮影したのはごく一部だけですけどね。

昼間に撮影したので、ちょっと光の加減が難しいです。

太陽光の元で撮影するのが、最も柄が綺麗に見えます。
しかし、太陽光下で撮影すると、どうしても影が写り込んでしまう問題が出ます。

なので、基本夜間の照明撮影になるわけです。
ただ、実際にはやはり自然光下で見たり撮影するのが最も美しくなると思います。

今日は日光を遮って影を作り、その下での撮影となっています。

・斑入りヤマシャクヤク 黄砂子斑 徳島県産

この個体は花が咲く時期に最高に美しいです。
夏には多少暗んでくるので、ここまでの柄でも年々徐々に大きくなってきています。

・斑入りヤマシャクヤク 朝焼け

本当に素晴らしいです。

こちらが割り子です。
親株よりは葉もかなり小ぶりですが、しかし十分な美しさがありますね。

オークションに出して欲しいというご要望も頂いています。
しかし、このような派手な朝焼けは探してもなかなか無い状況ですので、予備株を出してしまう勇気がありません。
不幸にも元株を枯らしてしまうと、もう手に入らない可能性があるかと思うと、なかなか踏み切れません。

・斑入りヤマシャクヤク 黄砂子斑

白雲などに少し似た感じの柄ですね。

・斑入りヤマシャクヤク 祖谷の太陽

祖谷の太陽も一昨年に比べると多少地味ですね。
同じ物がもう1鉢ありますが、そちらも地味目です。

それでも、他を圧倒する魅力を放っています。

今年も未実生をしたいので、まあ地味も歓迎ですね。

・斑入りヤマシャクヤク 黄白ゴマ斑

うちの棚での掘り出し物です。
地味柄などでも中にはこうして力が付いて本芸を出し始める物もあります。

昨年はほとんど暗まなかったので、今後の変化に期待ですね。

・斑入りヤマシャクヤク 黄散り斑 奈良県産

この個体は芽出しの時に紅隈を引くタイプです。
昨年は綺麗にオレンジに染まっていましたが、今年はちょっと紅隈が薄いですね。
しかし、十分綺麗に上がってきています。

昨年割る予定の個体でしたが、芽が近く割りにくかったため、今年は割りたいところです。

・斑入りヤマシャクヤク 利休錦 白総散り斑 滋賀県産

花3本+1本の4本立ちになっています。
一昨年の実生+株分けで、昨年はガッツリ作落ちしていましたが、今年は上がってきました。

別の割り子ですが、花が1本です。

利休錦は安定性が高く、毎年ほぼ総柄で出てきます。

蕾です。
利休錦の花弁は、蕾の時にうっすらと爪紅になっています。
咲くとほぼ分からなくなりますけどね。

ちにみに、一昨年の実生により、柄が高い確率で遺伝することが分かってきました。

いずれの性質・柄をみても、文句なしの銘品と思います。

・斑入りヤマシャクヤク 大日輪 黄大覆輪 四国産

秘蔵個体で今まで紹介してなかった個体です。
安定性がどうかと思っていましたが、昨年同様総柄で良い感じです。

昨年の様子です。

安定した大覆輪はほとんど無いことから、極めて貴重な個体と言えますね。

・斑入りヤマシャクヤク 黄大覆輪

以前オークションに九州産の大覆輪を出したことがありますが、この個体はまた別な四国産の大覆輪です。
まだ芽出し間が無く分かりづらいですが、葉のほぼ全
面が銀ノリになっています。

大きくなって本芸を出すのが楽しみな個体です。

・斑入りヤマシャクヤク 白三光覆輪 九州産

芽の苞が白く覆輪になっています。
この個体は芽出しが遅く、やっと動き始めました。

展開すると夢三彩に似た感じになります。

・斑入りヤマシャクヤク キララ (原種)

小島峠系統の選抜個体で、結構前から銘が入っている個体です。
毎年割り子か実生を繰り返しているためもあって、ぐんぐんは大きくなりません。
この個体からは素晴らしい子供が出てきます。

実生苗で超派手なやつはこんなのも出てきます・・・

2年生ですが、育つんかな・・・^^;
昨年こんな感じで出ていた個体は一応枯れずに育っていますが、大きくなりません。

・斑入りヤマシャクヤク 聖帝 実生苗3年生

ここまで大きくなってきました。
このペースだと来年は花が見られるかもしれないですね。

・斑入りヤマシャクヤク 白寿 徳島県産

下は割り子です。

やっと芽が動き始めました。
祖谷の太陽などと比べると、芽出しはかなり遅い部類になります。

昨年は花を飛ばして、肥培に努めました。
今年は初の実生にチャレンジしたいですね。

・斑入りヤマシャクヤク 雪白源平斑 紀州産

流星と比べると少し遅く出てきました。
こちらの方が柄は良さそうな感じで出てきそうです。

・斑入りヤマシャクヤク 夢三彩 実生個体

よく判らない個体です。
ラベルはちょっと信じられない感じですが、そう書いてあるので本当でしょう。
夢三彩を実生したことが無いので、分かりません。

変わったはけ込み斑という感じです。

・斑入りヤマシャクヤク 白散り斑

綺麗な白散り斑の個体です。
花美園さんがリリースされた個体で、毎年派手な柄が楽しめます。
後暗みもあるので、派手でも育っていくパターンですね。

今年は実生予定です。

・斑入りヤマシャクヤク 白中斑 宮崎産

今年は花の写真を是非撮りたい個体です。
花にも緑色の散り斑が入っていた記憶があります。

柄がかなり上がってきましたね。

・斑入りヤマシャクヤク 萌黄砂子斑

芽出しが本当に綺麗な個体です。
柄のせいか、なかなか大きくならず、まだ花を見たことがありません。
昨年秋に割って、知人にお分けしたので、来年こそは実生にトライしたいところです。

・斑入りヤマシャクヤク 塩山

まだタケノコです。
北斗星と塩山は毎年最後頃に芽が出てきます。
うちの棚では基本芽出しの遅い個体ほど生育しにくく、花も咲きにくいように思います。

さて、来週の寒波が心配です。
生育もブレーキがかかるでしょうけど、この時期はまるでタケノコのごとく大きくなってきます。

楽しみですね。

それと、先日のオークションではたくさんのアクセスと高い評価を頂き、ありがとうございました。
また今後も少なめではありますが、ぼちぼち出品しますので、よろしくお願いします。

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログ一覧

Copyrighted Image