お盆過ぎの葉

今年の気象は異常ですね・・・

広島の8月はおおかた3分の2が曇天か雨天です。
先日も書きましたが、これでは病気も出ますし、日照不足・鉢内の過湿など問題が多いです。

本来、この時期晴天が続き乾燥からヤマシャクヤクもガンガン水を吸って鉢もほぼ1日~1日半で水やりとなるはずですが、今年は3日経っても乾きません。

こうなると、細根は伸びにくく、根の生長不足は来年の出来に響くでしょうね・・・
プラ鉢は使わないので判りませんが、もっと難しい感じですかね??

頭を悩ませているのは私だけかもしれませんが・・・^^;

さて、ここでこの時期に特徴的な(あくまでうちの棚での話ですが)写真を2枚ほど。

どうです?
皆さんの御棚でもこのような感じの変化出てますか??

人によってはこのような変化が現れたら植え替えを始める方もいらっしゃいます。
気温などにもよりますが、間違いではありません。
私もこれをサインに植え替えをスタートした年もあります。

私は最近まで、そろそろ葉が枯れて休眠期に入るスタートかな?位にしか考えていませんでした。
それが正解かもしれません。

ただ、この葉の変化を見てピンと来た方もおられるかと思いますが、ピンと来た方は植物の生理現象を理解されてる方だと思います。
栽培していく上で実は重要なサインと私は最近考えています。

農家の方ならすぐに判るかもしれません。

実は私も専門家に分析出して調べたことはなく、確信を持ってお答えはできません。
たぶんそうかな?みたいなレベルですので、そのような意見でも良いから答えろとご要望があれば私の意見を書こうと思っています。

いずれにしても、ぼちぼち植え替えのシーズンですね。
皆さんはもう準備は済まされましたか?
私は鉢・用土・元肥すべて準備は済ませました。

すでに葉がすべて枯れてしまった1株のみ植え替えました。

出来の悪い実生苗はもう3分の1くらい枯れ込んでます・・・(汗)
葉がなくなった物は早めの植え替えが良いと思うので、そうした物から始める感じですかね。

やはり、遅くまで葉が残ってる方が翌年の出来は良いように思います。
この時期にいかに葉を残すか、これも栽培の一つのポイントでしょうかね。
昨年、うちの棚では遅い個体は12月初めまで葉がありました。

次は植え込みに使う用土について書きましょうか。
植え替えシーズンに入りましたら、植え替えの実際や根の状態なども紹介したいと思います。
あくまで私のやり方ですが・・・

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログ一覧

Copyrighted Image