交配に使えそうな花物は何か?

のんびり休日となった昨日は、久しぶりにあの鉢この鉢をじっくり見つめました。

 

 

端から見ればまさしく斑入りヤマシャクヤク狂なわけで、マニア以外の何者でもありません。

でも、マニア自身はそのような冷めた視線もものともせず、斜眼帯を付けた競走馬の如くです。

 

 

 

さて、前回の投稿で交配の話を書きましたので、ついでに私の棚の交配花粉親やその候補には実際どのようなものがあるのか、紹介してみましょう。

 

 

実際に交配に使用している個体はといいますと・・・

 

 

冨田紅

前回も写真を載せましたね。

 

これは四国産の白花ヤマシャクヤクの紅覆輪咲きです。

徳島県の一部の地域にこうした覆輪咲きが産するポイントがあって、その辺りの坪取りでいくつもの覆輪花が採取されています。

 

何故これが花粉親かといいますと・・・、

・開花時期が主力の四国産斑入り個体と一致する

・覆輪系の中でもこの個体はわずかではあるが絞りも入る

・この個体は花の形質が花粉で遺伝した実績があるとのこと

などが理由ですね。

 

 

他にも同じ産地で覆輪花の良個体はあります。

例えば・・・

 

無名 四国産紅覆輪咲き

この個体も同じ産地です。

まだ実生の親に使った実績はありません。

 

花形が悪く全体的な地の色は白っぽいものの、覆輪の色は濃くメリハリのある花ですね。

同坪内で最も濃色だったそうなので、今年はタイミングが合えば、この個体も親に使ってみようと思っています。

親にしても良いレベルの花です。

この個体は採集者の方が分かっていますので、相談して銘を入れたいですね。

 

 

作州の華(実生個体)

作州の華は東京の花美園さんが出された個体ですね。

これは親株ではなく、実生苗から咲いた個体になります。

 

力が付くと八重っぽいカラコ咲きになるようで、素晴らしい花です。

 

作州の華も割と良い時期に咲いてくれます。

しかもこの系統の良いところは、育ちが良いことも理由に挙げられます。

 

 

 

花魁(おいらん)

花魁は力が付くと素晴らしい濃色紅のカラコ咲きになります。

 

ただ、そうした花を咲かせるのは少々力量が要るような感じですね・・・。

うちでも写真の様なレベル止まりで、まだ満作で咲かせることができていません。

 

それでも、開花の時期もそう悪くはありませんし、花粉親には使っています。

 

力が付かないと良い花が咲かないという性質は、花粉親として不向きじゃないでしょうか?

 

ガッツリ柄のある個体に、斑入りでない青葉個体でも難しいような満作条件を求めても、現実的には厳しいと思います。

満作でなくても芸が出る、これが私が花粉親に求めている基本条件です。

 

満作にすれば素晴らしい花が咲く個体は花粉親にせず、それ自体を花芸個体として楽しめば良いのかもしれません。

 

 

以上が花粉親として使ってきた個体達ですね。

 

 

他にも花物はいくつかあります。

 

例えば・・・

 

火の国

九州産の有名個体ですね!

 

花の色は文句なく一番濃いかもしれません。

ただ、火の国は開花が非常に遅いです・・・。白花の中ではアンカー的存在です。

このため、花粉親に是非使いたいという思いはあるのですが、火の国が咲く頃にはすでに母木の花が終わってしまっているため、使えないのです。

 

火の国だけ加温して早く芽を出させて花粉親に使えば解決できるかもしれませんので、今年はそれをチャレンジしています。

 

火の国に花魁を交配した実生苗があります。その苗が大きくなって花の早く咲く花粉親候補ができればなぁ・・・と期待はしています。

 

 

佐渡産 紅覆輪咲き

かわいらしいピンクの覆輪咲きです。

花自体は柔らかい感じの良個体で、個人的にはこういうカラーは好きですね。

 

しかし、花粉親には適していません。

この個体も開花時期が合いにくいことと、草姿や特に花が小さいことが理由です。

 

 

無名 絞り咲き

この個体はちょっと記憶が定かじゃありません。

作州の華の実生苗だったかもしれません。ラベルを見れば分かるのですが、たいした花ではありませんし、割愛します。

 

花は綺麗ですが、花粉親に使うにはもう一押しの芸が欲しいところですね・・・。

 

この個体は開花時期は悪くありません。

 

 

 

九州
産 紅絞り咲き

優しい色合いで感じのよい花です。

この個体は開花時期も悪くなく、花粉親に昇格する可能性充分です。

 

ただ、やはり親としてはインパクトに欠けますよね・・・。

 

 

 

九州産 カラコ咲き

年によってはもっと派手な八重咲きっぽくなることもありますが、芸が安定しませんし、インパクトもありません。

 

親としては不向きでしょう。

 

八重咲きは、株の力に関係なく、毎年安定して八重咲きになる個体はほとんど見られません。

力が付けば八重になるんです・・・みたいなのはちょっと評価しづらいですね。

 

それを言うなら、朝焼けでさえも力が付けばカラコ咲き程度にはなります。

 

 

 

八重咲き(カラコ咲き)

これは産地不詳の八重咲きです。

じつは、この株まだまだとても小さな個体なんです。

 

にもかかわらず花弁がこれだけの枚数になっています。

 

ということは、株が満作でなくても充分に八重咲き(カラコ咲き)が期待できそうなわけで、将来的に花粉親に出世するかもしれませんね。

 

 

 

今うちの棚にある花物は、大方こんな所でしょうか。

もういくつかあるのですが、花の写真を撮っていません。

 

 

 

 

皆さんはどの花がお好みだったでしょうか?

私は一時花物も好きで集めていましたが、スペースの関係でかなり手放してしまった過去があります。

しかし、3年前頃から交配親としての新たな価値を見いだしてきたため、また再び集め始めました。

 

まあそうは言っても花物ってありそうでありませんし、少し時期をずらして開花する花粉親に最適な数株があれば、交配親にそんなに何種類も要りません。

 

どのみち花粉を付ける斑入りの雌花は、何種類もの花粉を付け分けるほど山のように咲くわけじゃありませんしね・・・。

 

 

さて、今年は写真撮影の改良にも取り組んでいきます。

カメラも照明もやり替えて、写真のレベルアップを図っていこうと思います。

 

最近は、スクリーンを使って写真撮られる方も増えてきたんじゃないでしょうか?

 

 

しかし、写真は難しいです。

 

もう少し勉強しなきゃなりませんね・・・。

 

コンデジで撮れば、失敗もなくピンぼけも少なく綺麗に撮れます。

それどころか、スマホのカメラで撮れば、もっと被写界深度は深く、ピンぼけも全く無く接写も簡単でできてしまいます。

 

しかし、それでは面白くないなぁ・・・、というのが私の思いです。

今年も写真の新たな境地にチャレンジしたいです。

一眼カメラと明るい良いレンズで綺麗な写真を残したい・・・。

 

施肥と同じく、永遠のテーマの一つかもしれません。

 

いや、ブログ3連投で、しかもこのブログも長々となってしまいました・・・。

どうもへたくその長文でいけません。

 

友人にも言われるんです・・・

あんたのブログ、長すぎて読むの疲れるんじゃ・・・と。

 

本当は小分けで毎日UPが良いことは重々分かっているんですけどね・・・。

性格なんでしょうなぁ。

 

すみません、こんな感じでしかできませんが、のんびりお付き合い頂けたらと思います。

 

 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログ一覧

Copyrighted Image