始まった芽出し

先週の寒波以来、暖かい日が続いた広島です。

 
雨も適度に降って、良い感じですね。

 
 
沈丁花も先週末の寒い時期はその存在感を潜めていましたが、また再び強く薫り始めてきました。
 
やはり今年は少し早めの感じがしますね。
 
桜の開花予想を見ても、昨年より広島でも大方1週間くらい早めのの予想が出てますから、ヤマシャクヤクの芽出しも昨年よりはスムーズかもしれません。
 
ちなみに、ソメイヨシノなどの桜の芽は休眠打破に低温に合う必要がありますが、ヤマシャクヤクはどうなんでしょう?
たぶん、ヤマシャクヤクも休眠打破には0度前後の低温に一定期間合わせないと、休眠打破しないのではないかと想像しています。
 
 
 
土日の東京出張から帰ってみると、夜の11時で7度もあります。
この1週間は最低気温も零下になっていません。
 
ちなみに、写真の上方に映っている「おんどとりease」という温度計は、温度と湿度を24時間計測して、そのデータを自動でパソコンに送信してくれます。
後からグラフで見れますので、使用し始めてまだ1年ちょっとですが、簡単で便利です。
 
 
さて、この暖かさのおかげで、ついに棚で最も芽出しの早い個体が動き始めました。
 
毎年、芽が動き始める順序は、個体によってほぼ決まっています。
 
 
いつもトップに出てくるのは、徳島県産の全面総散り斑ですが・・・
 
 
ついに動き始めましたね~。\(^_^)/
縮れた葉がまるですぼめた指先のように見えます。
 
これが動き始めると、最も芽出しの早い個体の一つである朝焼けも動いてきます。
なので、ちょっと見てみると・・・
 
 
おお・・・?
分かりにくいかもしれませんが、動き始めています。^^
 
朝焼けの実生苗の方は・・・
 
 
写真で分かりにくいですが、こちらもも苞から葉が出始めてきました。
 
 
個体によって芽出しの時期は異なりますが、朝焼けの実生個体を見ても分かるように、セルフ実生なら芽出し時期はおおかた遺伝します。
割り子なら、同じ棚で管理していればなおさらそろって芽が出てきます。
もちろん、実生がセルフでなくクロスの場合は、両親双方の特徴を受け継ぐことになると想像しています。
 
詳しく調べていませんのでよく判りませんが、交配するときは同じ日に花が咲いているわけですから、芽出しの時期もほぼ同じなんですよね・・・。
取り置いた花粉で交配するなら、その辺の遺伝様式が分かってくるかもしれません。
 
 
個体の調子で芽出し時期がずれることが皆無とは言いませんが、基本的に芽出しのタイミングは毎年ほぼ同じになります。
ですので、この特徴は個体鑑別にも利用できる一つの重要な性質と私は捉えています。
 
同じ棚で管理しているという条件の下、柄はそっくりでも芽の苞の色や芽出しの時期が全く異なる場合は、その個体が別の個体であることが充分考えられると言うことです。
 
西祖谷産白三光斑の個体も、いくつかは鑑別する際にこの辺りを多少参考にすることもあります。
 
 
もちろん、芽変わりとかそういう可能性もあるかもしれませんが、私自身の棚ではそういう柄や芽出しの性質などが大きく変化する「芽変わり」が発生した記憶はありません。
 
滅多に起こらないんじゃないでしょうかね?
 
 
 
さて、本格的な芽出しはすぐそこに来てます。
 
とは言え、この他の大多数は、まだカッチカチの芽ですけどね・・・。^^;
 
 
私もボチボチ写真撮影用の準備も始めなきゃいけません。
 
 
 
さあ、芽出しの一喜一憂は、もう間もなくですね。
 
 
 

コメント

  • コメント (13)

  • トラックバックは利用できません。

    • 2017年 2月 20日 10:13pm

    SECRET: 0
    PASS:
    玄関横においているので 毎日朝に夕に見てますが 日に日に伸びてますね~。芽が緩んできてます。
    ここ何日かはとても暖かかったのでなおさらですね。(^O^)

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >海さん
    こんばんは~
    え、もう日に日に伸びてるんですか?早いですね~。
    昨年もそうでしたが、私の所はなぜかいつも芽出しは遅いです。
    だからといって海抜10m以下なので、夏が涼しいかといえばとんでもなく酷暑です。
    のんびり頑張ります。

    • 2017年 2月 21日 1:56pm

    SECRET: 0
    PASS:
    >バルトさん
    こちらも酷暑ですよ~。夏だけ植物持って 北海道に住みたいです。
    玄関横は日が当たらないので 今日 東南の庭に移動しました。

    • 2017年 2月 23日 7:08am

    SECRET: 0
    PASS:
    私の住む北東北は、まだまだ寒いので芽出しも来月の中旬くらいではないか?と思います。
    寒冷地の為、ヤマシャクヤクの育成には皆さんの様にあまり苦労はしませんが、一番の問題は入手方法がオークションしかない事でしょうか?
    バルトさん達のベテランの方のブログを見たり、記事を読んで勉強して今年も良いヤマシャクヤクに出会えたらいいと思います。
    庭の福寿草が、やっと咲きました。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >海さん
    夏をどうやり過ごすか、難しいテーマですよね。
    ひとつ思うのは、真夏は光量を気にせず温度を下げることに注力するのが吉かもですね。
    でも、芽出しの時期はしっかり日を当てることが重要です。
    気温が20度以下なら、直射日光で良いと思いますよ。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >銀さん
    斑入りヤマシャクヤクをそれなりに数揃えて販売しておられるお店は少ないかもしれません。
    でも、ヤマシャクヤクは人気なので、これからどんどん増えてくると思いますよ。

    • きょうみ
    • 2017年 2月 26日 12:54pm

    SECRET: 0
    PASS:
    芽だし!
    写真を拝見するだけで わくわくします!!
    気象予報士なみのバルトさん(*^.^*)これから急激に忙しくなりそうですね~笑。
    すみません ひとつお尋ねが。
    my鉢の表面の土達に 所々 黒いカビのような物が貼り付いて見られるのですが、これは肥料が解け出しているのか?本当にカビなのか?気になっています。。
    もしもカビならば そのつぶ達だけ処分して そのままでよいのか?鉢全体の土を入れ替えた方がいいのか?を
    アドバイスの方 よろしくお願い致しますm(u_u)m

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >きょうみさん
    きょうみさん所の鉢も、芽が出てきてましたね~。
    種は親株より早く芽が出るので、一足先に「楽しめますよ。
    ところで黒いカビですが、実際の画像を見ていないので、判りません。うちでも秋になると黒いカビ状のものが出ることはありますが、問題になったことはありません。
    そのまま様子見で大丈夫と思いますが、もし気になるようでしたら一度写真をメールで送って下さい。

    • きょうみ
    • 2017年 2月 28日 5:26pm

    SECRET: 0
    PASS:
    >バルトさん
    バルトさん ありがとうございます 少し安心しました~。
    あれから観察していると、どうやら 追肥した肥料が急に溶け始め、なぜか?一部の石達の表面にだけ 黒くまばらに貼り付いているように見えて来ました・・・。
    初め カビそっくりで、師匠の鉢の様子とも あまりに違うこともあり 心配が・・(^_^;)
    もしかしたら、私の水やりは 根腐れを恐れるあまり ストイック過ぎるのかもしれません・・・汗。
    ヤマシャクヤクが自生している山の土壌は、冬でもきっと常にしっとりと濡れているのでしょうね・・・。あ、でも根っこの部分はわからない?? そしてそして 山と鉢は違うのでしたね~φ(.. ) 勉強勉強!
    ちょっと水やりを増やして 様子を見てみます!(^^ゞ

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >きょうみさん
    もちろん、この時期の山は雪で結構濡れているでしょうね。
    ヤマシャクヤクは水が好きだと思いますが、水はけも好みます。あまり難しく考えず、水はけ良い用土で植えて、あとは表面乾けば水やりでOKですよ。

    • きょうみ
    • 2017年 3月 01日 3:14pm

    SECRET: 0
    PASS:
    >バルトさん
    はいー!了解致しました!(^-^)/
    今まで通り そのように!
    難しく考える癖がついつい・・・笑。
    植物のことを 難しく考える時間が なんだかんだで一番楽しいです~!(*^.^*)

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >きょうみさん
    あ~、それは私と同じようにマニアの域に入りつつあるかもしれません・・・^^

  7. SECRET: 0
    PASS:
    >きょうみさん
    もちろん、この時期の山は雪で結構濡れているでしょうね。
    ヤマシャクヤクは水が好きだと思いますが、水はけも好みます。あまり難しく考えず、水はけ良い用土で植えて、あとは表面乾けば水やりでOKですよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログ一覧

Copyrighted Image