ホームページ更新情報12月

温暖な広島平野部といえど、少々寒いです・・・。
11月までは異常な暖かさでしたが、ここに来てやっと冬らしくなりましたね。

ホームページもブログもすっかり更新が滞ってます・・・。
まあ、冬場はネタもあまりないですしね。

さて、写真を1枚・・・

ん??
ヤマシャクヤクをやめたのか・・・??

ハウスは廃墟のごとくになってます・・・。

じつを言いますと、やめるわけではなく、栽培の極みに近付くために建て替えを決断しました。

今までと大きく変化するわけでも、特別広くなるわけでもありません。
住宅地の庭に建てている程度ですから、残念ながら広さは猫の額ほどです。

まあ、もともと時間に余裕があるわけではありませんので、何十坪もあっても世話ができません。
今でもヒーヒー言いながらこなしてる状態ですから、これ以上は無理です。(笑)

今までの棚も夏場の温度上昇対策を考慮して設計してありましたが、この度のハウスは更に温度上昇を抑える設計にしたいと考えています。

それにしても、アルミ温室は高いですね・・・(>_<)

大型になれば鉄骨ハウスが経済的ですが、うちのように小粒ですとあまりコストパフォーマンスが出ないようです。

メジャーなパイプハウスでも良いのですが、私が理想と考えている設計は出来ないようでした。

なので、仕方なくアルミ温室での設計となりました。

来年はあまり購入資金はありませんね・・・(涙)
とはいえ、今手持ちのヤマシャクヤクをしっかり育てるには、背に腹は代えられません!

来春は、大切な白三光斑系の予備株も売りに出して、資金に充てなきゃなりませんね。

さて、話は変わりますが、ホームページに栽培法などを記載してみました。
とはいっても、本当に簡単に・・・です。
ベテランのコレクターさんにとってはプッっと笑ってしまう程度かもしれませんが、これから始めてみよう!って方には参考になると思います。

ブログをずっとご覧頂いている方にとっては、ブログの記事をリンクに張ってる位なので、目新しさは少ないかもですが・・・。

私自身の作について、良くできてるのか普通なのかイマイチなのか、交換会などに出かけない私にとってはさっぱり判りません。
ですが、私は葉を少しでも長く枯らさないことや小根をたくさん出して栽培するというテーマは一応おおむね達成できているつもりです。
そうした育て方をしてみたいとお考えの方にとっては、参考になる部分もあるかもしれません。

また、今年は250鉢前後ある親株や大きめの実生苗で枯れてしまった個体は1つもありませんでした。
その中で、作が落ちてしまったものが10株前後ですかね。
300前後ある実生苗は10株程度枯らしてしまいましたが、トータル悪くはない成績だったと思います。

まんざら栽培が下手くそでもないかもしれませんね。

それでも知人の傑作を見れば私もまだまだ並作なので、いろいろ考え工夫しながら試行錯誤を楽しんでいきたいと思います。
 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログ一覧

Copyrighted Image