残雪錦
  • 白斑系
    • 西祖谷産白三光斑
    • 白三光斑
    • 白散り斑
  • ゴマ斑・黄散り斑系
    • ゴマ斑
    • 黄散り斑
  • はけ込み斑・砂子斑・その他の斑入り
    • はけ込み斑
    • 砂子斑
    • 覆輪斑・極黄・その他
  • 花芸・多芸品・紅花ヤマシャクヤク
    • 花芸
    • 多芸品・斑入り紅花
  • 栽培について
    • 年間管理
    • 鉢について
    • 用土について
    • 肥料・消毒薬について
    • 植え替え
  • ホーム
2018
27
Feb
残雪錦

残雪錦

残雪錦

残雪錦

残雪錦 実生苗

残雪錦

白ゴマ斑
残雪錦(ざんせつにしき)

白後冴え系のゴマ斑で大変美しい。

小島峠の系統に似るが、春を過ぎても暗まず美しさを保ち、夏前にはかなり白くなって完成する。

 

開花前後の時期は黄色が冴えて大変美しい。

 

開花サイズに満たない苗は砂子斑状になりやすく、開花サイズ頃から突然白のゴマ斑になる傾向がある。

実生苗は面白い性質を持ち、実生1年生では親同様に派手に柄が出る。

その後2年生以降花が来るサイズになるまでは砂子状の柄となりやすい。

 

 

残雪錦

 

 

残雪錦

 

残雪錦

 

残雪錦 実生苗

 

残雪錦

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

残雪錦

残雪錦

残雪錦

残雪錦 実生苗

残雪錦

Copyright ©  斑入りヤマシャクヤクの魅力ギャラリートップ All Rights Reserved.
2018
27
Feb

残雪錦

ゴマ斑

白ゴマ斑
残雪錦(ざんせつにしき)

白後冴え系のゴマ斑で大変美しい。

小島峠の系統に似るが、春を過ぎても暗まず美しさを保ち、夏前にはかなり白くなって完成する。

 

開花前後の時期は黄色が冴えて大変美しい。

 

開花サイズに満たない苗は砂子斑状になりやすく、開花サイズ頃から突然白のゴマ斑になる傾向がある。

実生苗は面白い性質を持ち、実生1年生では親同様に派手に柄が出る。

その後2年生以降花が来るサイズになるまでは砂子状の柄となりやすい。

 

 

残雪錦

 

 

残雪錦

 

残雪錦

 

残雪錦 実生苗

 

残雪錦

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

Copyrighted Image