小島の銀
  • 白斑系
    • 西祖谷産白三光斑
    • 白三光斑
    • 白散り斑
  • ゴマ斑・黄散り斑系
    • ゴマ斑
    • 黄散り斑
  • はけ込み斑・砂子斑・その他の斑入り
    • はけ込み斑
    • 砂子斑
    • 覆輪斑・極黄・その他
  • 花芸・多芸品・紅花ヤマシャクヤク
    • 花芸
    • 多芸品・斑入り紅花
  • 栽培について
    • 年間管理
    • 鉢について
    • 用土について
    • 肥料・消毒薬について
    • 植え替え
  • ホーム
2018
27
Feb
小島の銀

小島の銀

小島の銀

白ゴマ斑
小島の銀(おじまのぎん)
原個体

 

後冴え系の残雪錦とは全く別の個体。
この個体も夏までほとんど暗まない。

逆に芽出し時期は他の小島系統に比べて地味に上がってくる。

 

この個体は他の小島系と違って、芽出しが遅い。

 

軸の赤味が少なく、澄んだ爽やかな印象を感じる。

 

ちなみに、おしべに花粉が出ない性質がある。

また、何度か交配にも取り組んだが、斑入りの子供は得られず、すべて青葉個体となっている。

 

小島の銀

 

 

小島の銀

 

 

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

小島の銀

小島の銀

Copyright ©  斑入りヤマシャクヤクの魅力ギャラリートップ All Rights Reserved.
2018
27
Feb

小島の銀

ゴマ斑

白ゴマ斑
小島の銀(おじまのぎん)
原個体

 

後冴え系の残雪錦とは全く別の個体。
この個体も夏までほとんど暗まない。

逆に芽出し時期は他の小島系統に比べて地味に上がってくる。

 

この個体は他の小島系と違って、芽出しが遅い。

 

軸の赤味が少なく、澄んだ爽やかな印象を感じる。

 

ちなみに、おしべに花粉が出ない性質がある。

また、何度か交配にも取り組んだが、斑入りの子供は得られず、すべて青葉個体となっている。

 

小島の銀

 

 

小島の銀

 

 

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

Copyrighted Image