きら星 元株
  • 白斑系
    • 西祖谷産白三光斑
    • 白三光斑
    • 白散り斑
  • ゴマ斑・黄散り斑系
    • ゴマ斑
    • 黄散り斑
  • はけ込み斑・砂子斑・その他の斑入り
    • はけ込み斑
    • 砂子斑
    • 覆輪斑・極黄・その他
  • 花芸・多芸品・紅花ヤマシャクヤク
    • 花芸
    • 多芸品・斑入り紅花
  • 栽培について
    • 年間管理
    • 鉢について
    • 用土について
    • 肥料・消毒薬について
    • 植え替え
  • ホーム
2018
22
Feb
きら星 元株

きら星 元株

きら星 元株

白ゴマ斑
きら星 元株(きらぼし)
原個体

 

この個体は2014年入手のきら星の元株と言われている個体。

購入時に聞いた話では、いわゆるきら星〈原種)として出回っている個体はこの元株から芽変わりとして出た個体だが、実際にはそのような事実はないようである。

 

きら星の原種と呼ばれている個体は暗むが、こちらは夏でも暗まない。

小島系の個体では最高峰レベルの個体と言える。

 

銘の経緯が間違っているため、紺個体をきら星と呼ぶのは問題があり、近々新たな銘を入れるべきであろう。

 

きら星 元株

 

きら星 元株

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

きら星 元株

きら星 元株

Copyright ©  斑入りヤマシャクヤクの魅力ギャラリートップ All Rights Reserved.
2018
22
Feb

きら星 元株

ゴマ斑

白ゴマ斑
きら星 元株(きらぼし)
原個体

 

この個体は2014年入手のきら星の元株と言われている個体。

購入時に聞いた話では、いわゆるきら星〈原種)として出回っている個体はこの元株から芽変わりとして出た個体だが、実際にはそのような事実はないようである。

 

きら星の原種と呼ばれている個体は暗むが、こちらは夏でも暗まない。

小島系の個体では最高峰レベルの個体と言える。

 

銘の経緯が間違っているため、紺個体をきら星と呼ぶのは問題があり、近々新たな銘を入れるべきであろう。

 

きら星 元株

 

きら星 元株

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

Copyrighted Image