白霊峰
  • 白斑系
    • 西祖谷産白三光斑
    • 白三光斑
    • 白散り斑
  • ゴマ斑・黄散り斑系
    • ゴマ斑
    • 黄散り斑
  • はけ込み斑・砂子斑・その他の斑入り
    • はけ込み斑
    • 砂子斑
    • 覆輪斑・極黄・その他
  • 花芸・多芸品・紅花ヤマシャクヤク
    • 花芸
    • 多芸品・斑入り紅花
  • 栽培について
    • 年間管理
    • 鉢について
    • 用土について
    • 肥料・消毒薬について
    • 植え替え
  • ホーム
2018
28
Feb
白霊峰

白霊峰

白霊峰 実生

白霊峰

白霊峰

白三光斑
白霊峰(はくれいほう)
滋賀県産 原個体

大変素晴らしい白散り斑ヤマシャクヤク。

 

柄は天冴えで芽出しから夏まで柄がまったく暗まない。さらに冴えて、夏には雪白となる。

他に似た斑入りヤマシャクヤクがあまりない上、希少性も高いことから価値は非常に高い。

 

レベルの高い銘品である。

 

三笠山と白霊峰はおそらく同じ物であると推察する。ちなみに、発見者の命名は白霊峰なので、ここでは白霊峰を銘とした。

 

芽出しは黄色味が強いが、夏前には雪白に変わり暗まない。

実生でも高確率で柄が遺伝し、親としても優秀である。

花は紀州産によく見られるクリーム系である。

 

 

白霊峰

 

 

白霊峰 実生

 

 

白霊峰

 

 

白霊峰

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

白霊峰

白霊峰 実生

白霊峰

白霊峰

Copyright ©  斑入りヤマシャクヤクの魅力ギャラリートップ All Rights Reserved.
2018
28
Feb

白霊峰

白三光斑

白三光斑
白霊峰(はくれいほう)
滋賀県産 原個体

大変素晴らしい白散り斑ヤマシャクヤク。

 

柄は天冴えで芽出しから夏まで柄がまったく暗まない。さらに冴えて、夏には雪白となる。

他に似た斑入りヤマシャクヤクがあまりない上、希少性も高いことから価値は非常に高い。

 

レベルの高い銘品である。

 

三笠山と白霊峰はおそらく同じ物であると推察する。ちなみに、発見者の命名は白霊峰なので、ここでは白霊峰を銘とした。

 

芽出しは黄色味が強いが、夏前には雪白に変わり暗まない。

実生でも高確率で柄が遺伝し、親としても優秀である。

花は紀州産によく見られるクリーム系である。

 

 

白霊峰

 

 

白霊峰 実生

 

 

白霊峰

 

 

白霊峰

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

Copyrighted Image